> 投稿者: 投稿日:2003年12月07日(日)13時12分01秒 ■ ★ > どもヽ(´ー`)ノ > 個人的に3.05を使用させていただいています > 快適に使用しているのですが、 > http://jo.st45.arena.ne.jp/script/ > 半角カナ対応jcode.pl使用環境で > mac+safariからの書き込みで、"~"チルダが化ける、 > windowsxp+mozilla1.5.1で引用レスモードになったときに > 引用符が正常に表示されない > という現象がありました > チルダの場合はたぶん、ユニコードの問題だと思うのですが > スキルが低いもので、どのように処理すればいいかわからず困っています safariの方はtestできないんでいかんともしがたいんだけどmozillaのほうは sub search1の912行目あたりにある foreach (@vlines) { if($_ !~ /^> > > .*/){ $value .= "> $_\r"; } } これの「> 」になってる部分を>とか:とかmozillaでもうまく表示されるやつに 変えてみるといいかも、こんな感じで foreach (@vlines) { if($_ !~ /^\: \: \: .*/){ $value .= ": $_\r"; } } 参考:2003年12月03日(水)23時47分42秒 > 投稿者: 投稿日:2003年12月07日(日)10時17分40秒 ■ ★ ん〜 チルダはSafariが悪いんでないかなぁ http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=Safari+%83%60%83%8B%83_+%89%BB%82%AF&lr=lang_ja 参考:2003年12月03日(水)23時47分42秒 ---- 亀レスもうしわけありません ありがとうございました がんばって改造してみます safariのほうは、今後のバージョンアップに期待するしかなさそうですね
----------------------------------------------------------------- sub decode の一番最後、 } # decocde end の直前に # 内容が無い場合は添付ファイルを削除してファイル名の番号を元に戻す if(!$FORM{'value'} && $img){ unlink("$imgdir$img"); $id = sprintf("%03d",--$id); open(DB,">$imglog") || &error(0); eval 'flock(DB,2);'; seek(DB,0,0); print DB "$id"; eval 'flock(DB,8);'; close(DB); } ↑のコード追加。 -----------------------------------------------------------------