・投稿者名サーチおよび過去ログサーチの検索結果表示数制限等を設定可能にしました。 環境設定/書き込みチェックにて新たに $ng_search = 1; # 各種サーチで除外するキーワード。0:除外キーワード無し 1:半角or全角スペース1個 2:1文字(1byte)のキーワード $l_search2 = 100; # 投稿者名サーチ結果の最大表示件数 $l_logsearch =1000; # 過去ログ検索結果の最大表示件数 これらの設定が可能になりました。 ・最新版のPerl5に対応した日本語文字コード変換ライブラリjacode.plをbbs.zipに同封しました。 環境設定/ファイル名・URLにて $jcpl = './jacode.pl'; # 日本語コード変換ライブラリjaocode.plのパス と以前のjcode.plからj「a」code.plに設定が変わっています。 ・投稿コード重複判定の記述ミスを修正しました。 # 投稿コードチェック 851行目付近の $code0 = (split(/\t/$_))[10]; #修正前 $code0 = (split(/\,/$_))[10]; #修正後 http://taiyaki.s8.xrea.com/TeamMIZUIRO/index.html > 引用投稿した時に本家くずはのようにもう1つ改行してくれるとありがたいです(;´Д`) 5年経ってますが昨日ご要望を発見したのでそのように修正しました。 具体的にはフォーロー投稿サーチ/1038行目付近の"$value"を"$value\r"に修正です。 &form("$FORM{'name'}","$FORM{'email'}","$value\r",">$_[1]","$cgiurl\?action=search1\&search=$_[0]",' 投稿 ','1'); #修正後 > 物理的にすぐにでも可能です。 > でもcopyrightがあるので少し相談させてください。 こちらも7年経ってますが個別の改造とかこちらのコピーライトとかは気にしなくていいので要望があれば必要な方に じゃんじゃん配っていただいて問題ありません。
v3.09の補足です。 jacode.plについては現時点で使用して動いているjcode.plがあるのなら 変更する必要は無いので$jcpl = './jcode.pl';としてそのままお使いください。