そういやMobile用のデフォルト表示件数付けるの忘れてたな。後で付けておこう参考:2022年03月31日(木)23時59分10秒
> そういやMobile用のデフォルト表示件数付けるの忘れてたな。後で付けておこう 付けました。ファイル名はb25のままですが最新版のzipも更新されています。 $nummbdef = 10; # 1ページに表示する件数のデフォルト値(Mobile用)参考:2022年04月01日(金)00時07分02秒
アップロード画像:333.jpg MobileモードはInternet Explorerで見ると改行されてませんね。 サポート6月まであるんだ(;´Д`)
> MobileモードはInternet Explorerで見ると改行されてませんね。 > サポート6月まであるんだ(;´Д`) ファイル名b25のままだけど書き換えました(3byte) IEはサブPCのROの起動でまだ使ってるわそういえば。 もうアップデートしてないからCSS3の一部に未対応のまま放置っぽいね。参考:2022年04月01日(金)11時24分40秒
> > MobileモードはInternet Explorerで見ると改行されてませんね。 > > サポート6月まであるんだ(;´Д`) > > ファイル名b25のままだけど書き換えました(3byte) > IEはサブPCのROの起動でまだ使ってるわそういえば。 > もうアップデートしてないからCSS3の一部に未対応のまま放置っぽいね。 お疲れさまですお疲れさまです。 あと投稿者の横の*Resetを押すとMobileモードになります。参考:2022年04月01日(金)11時51分39秒
アップロード画像:334.png > > > MobileモードはInternet Explorerで見ると改行されてませんね。 > > > サポート6月まであるんだ(;´Д`) > > > > ファイル名b25のままだけど書き換えました(3byte) > > IEはサブPCのROの起動でまだ使ってるわそういえば。 > > もうアップデートしてないからCSS3の一部に未対応のまま放置っぽいね。 > > お疲れさまですお疲れさまです。 > > あと投稿者の横の*Resetを押すとMobileモードになります。 ほんとだ、いつの間に。あと今月の投稿無くて過去ログが作られてない状態で 最近の過去ログリンクを辿るとエラーになるんだけどこれはそんなエラー出す ような状況じゃないので今月の過去ログはまだ作成されていませんとかなんとか 注意書き出るようにしとこうと思います。参考:2022年04月01日(金)14時08分16秒
> ほんとだ、いつの間に。あと今月の投稿無くて過去ログが作られてない状態で > 最近の過去ログリンクを辿るとエラーになるんだけどこれはそんなエラー出す > ような状況じゃないので今月の過去ログはまだ作成されていませんとかなんとか > 注意書き出るようにしとこうと思います。 直しましたb26。bbs.cgiとcss.plが更新されています参考:2022年04月01日(金)19時22分06秒
b26.zip 中の bbs.cgi が b25 と同じみたいです。
> b26.zip 中の bbs.cgi が b25 と同じみたいです。 まじかまじだb26.zip差し替えました(2022/04/03 09:47)参考:2022年04月02日(土)11時43分23秒
b27、mobileモードのCSSと投稿コード関連の修正をしたけどもうちょっといじりたい感じ
b28。mobileモードで表示を削れるだけ削ったのでだいぶ良くなった
b29。△TOPがバグってたんで修正
b30。bbs.cgiは環境設定とHTML、core.plは残りのメインスクリプト、 css.plはCSSに分けてカスタマイズした設定やHTMLはそのままで coreやcssを更新できるようにしました。 ディレクトリ構成はそのままなので配布中のv309からの変更だと core.pl css.pl dirinfo.dat 以上の3つがbbs.cgi設置ディレクトリに加わった形になります。 bbs.dat他旧データ関連に変更はありません。 ベータ版置き場には bbsv310b30.zip(全部入り最新版) bbs.zip(bbs.cgi最新版) core.zip(core.pl最新版) css.zip(css.pl最新版) 以上のファイルと旧バージョン保管ディレクトリ/oldを置きました。 http://taiyaki.s8.xrea.com/TeamMIZUIRO/dist
b31。あまり削りすぎても見通しが悪くなるのでパラメーター決定/分岐処理は bbs.cgiに戻しました。その他機能的な変更は特にありません。
(できるだけ短くした)更新履歴予定稿 Ver.3.10 (2022/xx/xx) -- 新しい機能等 -- ・YouTube動画URLをインライン表示する機能を付けました。 ・画像のみで内容が未記入の場合でも投稿できるようにしました。 ・スパム対策でアップロード画像の有無で適用対象を選べるようにしました。 ・保存画像管理方法をディレクトリ容量で管理/ファイル数で管理の2種類から選べるようにしました。 ・スレッド表示機能を付けました。 ・モバイル対応モードを付けました。 -- バグフィクス/機能の整理等 -- ・■★◇◆ボタン、参考:投稿日時、ページ送り、管理モードの全操作、およびそれらから掲示板に 戻るリンクをsubmitボタン使用のPOSTメソッドに変更しました。 ・%imageでアップロード画像の表示位置を変更できる機能を削除しました。 ・外部画像リンクをイメタグに変換する機能を削除しました。 ・行頭>or>の引用文中では自動リンクの状態にかかわらずURLをリンクに変換しないようにしました。 ・重複投稿判定を変更しました。 アップロード画像がある場合はファイルサイズと投稿本文両方同じ場合のみ重複と判定されます。 ・★◇◆ボタン投稿者名サーチおよびスレッド表示画面では表示設定にかかわらずアップロード画像/動画 共に強制OFFになるようにしました。 ・管理モード移行時に画像が選択されていた場合画像がアップロードされていたバグを修正しました。 ・名前とemail欄に「,」を入力した時の文字化け対策をしました。 ・bbs.cgiをbbs.cgi(環境設定+パラメーター+HTMLフォーム)、core.pl(メインサブルーチン群)、css.pl (CSSローダー)の3つに分割しました。 ・環境設定にURL自動取得およびその注意事項を追加しました。 ・環境設定に投稿者ランキング継続使用の注意事項を追加しました。 ・各種機能追加/整理に伴い環境設定の変数名サブルーチン名およびURLクエリが一部変更されました。 改造して利用している方はご注意ください。
アップロード画像:335.jpg b32。機能的にはもう変更や追加は無いのでv310正式版でもよかったんだけど print qq!<any_tag option="$option">!;とか分かりづらいかもしれんので print "<any_tag option='$option'>";形式に書き直したりとかCSS調整とか。 大部分がcore.pl内なのでいじる人は少ないだろうけど一応。
暇に任せて好きに改造させてもらったので設置の手引き大改修は大変かもしれないけど b32で不具合無ければこれをv310にリネームして正式版にして、更新履歴は下の予定稿で、 後はおまかせします。 (モロ以外の利用者が残ってる可能性は低いので気が向いたときに少しずつでいいかと思います、笑) 設定とか機能で不明な点があったら都度答えるので遠慮なくどうぞ。
了解です。手引きの更新はぼちぼちやっていきますね。 お疲れさまでした。
報告 設置の手引きを更新しましたよ。 大改修じゃないけども(笑 連絡 bbs.cgiの以下の部分を書き換えてbbs.zipにしました。 @じょしあな + Team MIZUIRO ver3.10b32 2022/04/14 ↓ @じょしあな + Team MIZUIRO ver3.10 2022/04/16 $homeurl = ' http://taiyaki.s8.xrea.com/index.html'; # ホームページ ↓ $homeurl = ' http://'; # ホームページ 掲示板の頭の「※バグ報告ご意見ご要望など〜」の部分を削除 バージョン表示の所 v3.10b32 ↓ v3.10 相談 あと「一般的サーバの場合」↓3ファイルのパーミッションの設定を教えて下さい。 core.pl css.pl dirinfo.dat
> 相談 > あと「一般的サーバの場合」↓3ファイルのパーミッションの設定を教えて下さい。 > core.pl > css.pl > dirinfo.dat 改修はやいな!おつ パーミッションは core.pl 604 css.pl 604 dirinfo.dat 606 で大丈夫だと思います。参考:2022年04月16日(土)14時54分37秒
アップロード画像:336.jpg 灰原は至高。
> > 相談 > > あと「一般的サーバの場合」↓3ファイルのパーミッションの設定を教えて下さい。 > > core.pl > > css.pl > > dirinfo.dat > > 改修はやいな!おつ > パーミッションは > core.pl 604 > css.pl 604 > dirinfo.dat 606 > で大丈夫だと思います。 ありがdです。 これで完成?した。 あやしいわーるど@じょしあな + Team MIZUIRO 画像アップローダ付きBBSの配布 & 設置の手引き http://taiyaki.s8.xrea.com/TeamMIZUIRO/index.html参考:2022年04月16日(土)20時10分47秒
アップロード画像:337.png おつかれサマンサ(50年ぶりの流行)
※スパム対策について じょしあなのスパム対策がちゃんと動かない場合は従来のjcode.plとか改造版 ではなくbbs.zipに同封してあるjacode.plを使ってみて下さい。 うちの環境では古いjcode.plが動かなくてjacode.plでのみテストして調整してるので。 ちなみに $spammode = 1; これはアップロード画像が無い投稿のみスパム対策適用。すなわち画像があれば スルーでURL何個でも貼れます。
こんなのも防げますか?(;´Д`) >スパム対策 http://grande-soeur.mydns.jp:8081/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?action=getlog&data=202204.html&start=18&end=19
> こんなのも防げますか?(;´Д`) >スパム対策 > http://grande-soeur.mydns.jp:8081/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?action=getlog&data=202204.html&start=18&end=19 core.plの521行目スパム対策 # スパム対策 if ($spammode == 2 || ($spammode == 1 && ! $GLOB{'img'})) { local $urlcount = 0; local $value = $FORM{'value'}; local $valuecode = &jcode'getcode(*value); while ($value =~ m!https?://!gi) { $urlcount++; if (2 < $urlcount && $ENV{'HTTP_ACCEPT_LANGUAGE'} !~ /^ja/) { &error('日本語非対応のブラウザかつ投稿内容にURLが3個以上あるためスパムとみなされました。', __LINE__); } elsif (2 < $urlcount && $valuecode !~ /sjis|jis|euc|utf8/) { &error('投稿内容にURLが3個以上あり、日本語も含まれていないためスパムとみなされました。', __LINE__); } elsif (5 <$urlcount) { &error('投稿内容にURLが多すぎるためスパムとみなされました。一度に書き込めるURLは5個までです。', __LINE__); } } } これの2番目のスパム判定を0 < に変えたらいいと思うよ。 elsif (0 < $urlcount && $valuecode !~ /sjis|jis|euc|utf8/) { &error('投稿内容にURLが1個以上あり、日本語も含まれていないためスパムとみなされました。', __LINE__); } 設定が煩雑になるので環境設定には置かなかったけどこの辺の数値はお好みで変更するのがいいと思います。参考:2022年04月20日(水)11時34分57秒
> これの2番目のスパム判定を0 < に変えたらいいと思うよ。 > elsif (0 < $urlcount && $valuecode !~ /sjis|jis|euc|utf8/) { > &error('投稿内容にURLが1個以上あり、日本語も含まれていないためスパムとみなされました。', __LINE__); > } > > 設定が煩雑になるので環境設定には置かなかったけどこの辺の数値はお好みで変更するのがいいと思います。 ありがd その設定でしばらく様子見します。参考:2022年04月20日(水)17時09分54秒