■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■■■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■
☺️
> 設置の手引きも更新完了です。 更新クスコおつノ 2022年07月22日(金)11時47分22秒
> 設置の手引きも更新完了です。 更新クスコおつノ
2022年07月22日(金)11時47分22秒
設置の手引きも更新完了です。
環境設定のcore.plのパス指定で'./core.pl'となるべきところが'core.pl'になっていて 一部の環境ではcore.plを読み込めない場合があったのでdistに更新したbbsv310d.zipをアップしました。 http://taiyaki.s8.xrea.com/TeamMIZUIRO/dist 今回更新したのはbbs.cgi line:131 一か所のみです。 $bbscore = './core.pl'; # 掲示板コアライブラリのパス 更新履歴予定稿 v3.10d (2022/xx/xx) bbs.cgi/環境設定/設定(その他)のcore.plのパス指定で問題があった部分を修正しました。 てな感じでおなしゃす
> 確認せずにindex.htmlを上書きしちゃったけど<TITLE>の前に > <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> > を入れるだけで良かった? それでおっけいです更新おつ! 2022年06月18日(土)13時47分00秒
> 確認せずにindex.htmlを上書きしちゃったけど<TITLE>の前に > <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> > を入れるだけで良かった? それでおっけいです更新おつ!
2022年06月18日(土)13時47分00秒
確認せずにindex.htmlを上書きしちゃったけど<TITLE>の前に <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> を入れるだけで良かった?
お疲れさまです。 設置の手引きも更新しました。
distに更新したbbsv310c.zipをアップしました。 http://taiyaki.s8.xrea.com/TeamMIZUIRO/dist/bbsv310c.zip 今回更新したのはbbs.cgiとcss.pl bbs.cgi/html出力/sub header line:339に下記メタタグを追加 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> bbs.cgiに他の変更点は無いので面倒ならこの部分を追加だけでもいいです。 css.plはMobile用のCSSを複数個所修正したのでこちらはまるっと差し替えてください。 更新履歴予定稿 v3.10c (2022/xx/xx) ・bbs.cgiとcss.plを更新しHTMLヘッダーにMobile用viewportのmetaタグを追加しました。 てな感じでテストして問題なければ設置の手引きの更新よろしくお願いします。
配布ページ内のすべてのHTMLとサンプル掲示板のヘッダータグにviewportの設定を追加しました。 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> スマホで見ても初手で小さすぎて何も見えねぇ!ってことがなくなったかと思います。 サンプル掲示板の方はbbs.cgiとcss.plを更新してテスト中です。
後顧の憂いが断てたなんて書くとフラグになりそうな気がしてきたのでこっそり消しておきましたノ(;´Д`)
後顧の憂いが無くなってる! 昨日Googleさんで調べて一つ賢くなったの。
更新おつですv
設置の手引きを更新しました。
core.pl v1.03 2022/06/01 現状では問題ないんだけど環境による差異や将来的な鯖の仕様変更等に 備えて明示的に数値昇順でソートするようにdirinfoを変更しました。 変更箇所は以下の通り core.pl/共通サブルーチン/sub dirinfo/line:1582 foreach (readdir(DIR)) { ↓ foreach (sort { $a <=> $b } readdir(DIR)) { http://taiyaki.s8.xrea.com/TeamMIZUIRO/dist/core103.zip 更新履歴予定稿 v3.10b (2022/xx/xx) core.pl内の共通サブルーチンdirinfoを更新しました。 v3.10をお使いの方はcore.plの差し替えだけで他の部分の更新は必要ありません。 てな感じで気づいた時にでも設置の手引きの更新お願いします
> これの2番目のスパム判定を0 < に変えたらいいと思うよ。 > elsif (0 < $urlcount && $valuecode !~ /sjis|jis|euc|utf8/) { > &error('投稿内容にURLが1個以上あり、日本語も含まれていないためスパムとみなされました。', __LINE__); > } > > 設定が煩雑になるので環境設定には置かなかったけどこの辺の数値はお好みで変更するのがいいと思います。 ありがd その設定でしばらく様子見します。 2022年04月20日(水)17時09分54秒
> これの2番目のスパム判定を0 < に変えたらいいと思うよ。 > elsif (0 < $urlcount && $valuecode !~ /sjis|jis|euc|utf8/) { > &error('投稿内容にURLが1個以上あり、日本語も含まれていないためスパムとみなされました。', __LINE__); > } > > 設定が煩雑になるので環境設定には置かなかったけどこの辺の数値はお好みで変更するのがいいと思います。 ありがd その設定でしばらく様子見します。
2022年04月20日(水)17時09分54秒
> こんなのも防げますか?(;´Д`) >スパム対策 > http://grande-soeur.mydns.jp:8081/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?action=getlog&data=202204.html&start=18&end=19 core.plの521行目スパム対策 # スパム対策 if ($spammode == 2 || ($spammode == 1 && ! $GLOB{'img'})) { local $urlcount = 0; local $value = $FORM{'value'}; local $valuecode = &jcode'getcode(*value); while ($value =~ m!https?://!gi) { $urlcount++; if (2 < $urlcount && $ENV{'HTTP_ACCEPT_LANGUAGE'} !~ /^ja/) { &error('日本語非対応のブラウザかつ投稿内容にURLが3個以上あるためスパムとみなされました。', __LINE__); } elsif (2 < $urlcount && $valuecode !~ /sjis|jis|euc|utf8/) { &error('投稿内容にURLが3個以上あり、日本語も含まれていないためスパムとみなされました。', __LINE__); } elsif (5 <$urlcount) { &error('投稿内容にURLが多すぎるためスパムとみなされました。一度に書き込めるURLは5個までです。', __LINE__); } } } これの2番目のスパム判定を0 < に変えたらいいと思うよ。 elsif (0 < $urlcount && $valuecode !~ /sjis|jis|euc|utf8/) { &error('投稿内容にURLが1個以上あり、日本語も含まれていないためスパムとみなされました。', __LINE__); } 設定が煩雑になるので環境設定には置かなかったけどこの辺の数値はお好みで変更するのがいいと思います。 2022年04月20日(水)11時34分57秒
> こんなのも防げますか?(;´Д`) >スパム対策 > http://grande-soeur.mydns.jp:8081/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?action=getlog&data=202204.html&start=18&end=19 core.plの521行目スパム対策 # スパム対策 if ($spammode == 2 || ($spammode == 1 && ! $GLOB{'img'})) { local $urlcount = 0; local $value = $FORM{'value'}; local $valuecode = &jcode'getcode(*value); while ($value =~ m!https?://!gi) { $urlcount++; if (2 < $urlcount && $ENV{'HTTP_ACCEPT_LANGUAGE'} !~ /^ja/) { &error('日本語非対応のブラウザかつ投稿内容にURLが3個以上あるためスパムとみなされました。', __LINE__); } elsif (2 < $urlcount && $valuecode !~ /sjis|jis|euc|utf8/) { &error('投稿内容にURLが3個以上あり、日本語も含まれていないためスパムとみなされました。', __LINE__); } elsif (5 <$urlcount) { &error('投稿内容にURLが多すぎるためスパムとみなされました。一度に書き込めるURLは5個までです。', __LINE__); } } } これの2番目のスパム判定を0 < に変えたらいいと思うよ。 elsif (0 < $urlcount && $valuecode !~ /sjis|jis|euc|utf8/) { &error('投稿内容にURLが1個以上あり、日本語も含まれていないためスパムとみなされました。', __LINE__); } 設定が煩雑になるので環境設定には置かなかったけどこの辺の数値はお好みで変更するのがいいと思います。
2022年04月20日(水)11時34分57秒
こんなのも防げますか?(;´Д`) >スパム対策 http://grande-soeur.mydns.jp:8081/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?action=getlog&data=202204.html&start=18&end=19
※スパム対策について じょしあなのスパム対策がちゃんと動かない場合は従来のjcode.plとか改造版 ではなくbbs.zipに同封してあるjacode.plを使ってみて下さい。 うちの環境では古いjcode.plが動かなくてjacode.plでのみテストして調整してるので。 ちなみに $spammode = 1; これはアップロード画像が無い投稿のみスパム対策適用。すなわち画像があれば スルーでURL何個でも貼れます。
おつかれサマンサ(50年ぶりの流行)
> > 相談 > > あと「一般的サーバの場合」↓3ファイルのパーミッションの設定を教えて下さい。 > > core.pl > > css.pl > > dirinfo.dat > > 改修はやいな!おつ > パーミッションは > core.pl 604 > css.pl 604 > dirinfo.dat 606 > で大丈夫だと思います。 ありがdです。 これで完成?した。 あやしいわーるど@じょしあな + Team MIZUIRO 画像アップローダ付きBBSの配布 & 設置の手引き http://taiyaki.s8.xrea.com/TeamMIZUIRO/index.html 2022年04月16日(土)20時10分47秒
> > 相談 > > あと「一般的サーバの場合」↓3ファイルのパーミッションの設定を教えて下さい。 > > core.pl > > css.pl > > dirinfo.dat > > 改修はやいな!おつ > パーミッションは > core.pl 604 > css.pl 604 > dirinfo.dat 606 > で大丈夫だと思います。 ありがdです。 これで完成?した。 あやしいわーるど@じょしあな + Team MIZUIRO 画像アップローダ付きBBSの配布 & 設置の手引き http://taiyaki.s8.xrea.com/TeamMIZUIRO/index.html
2022年04月16日(土)20時10分47秒